息子の水族館デビューは、生後8ヶ月の頃。
水族館って、赤ちゃんはいつから楽しめるのかな〜?と思っていたら、美しい水槽にかぶりつき!ショーはまだ早かったみたいですが(大人だけ楽しみました。)、お魚を見ながらのんびりご飯を食べて、水槽を見て、お土産屋さんへ・・・・と、お土産屋さんの奥に素敵なプレイスペースが!
それからというもの、年間パスポートを購入し、ほとんどこのプレイスペースが目当てなんじゃないか?!ってくらい、楽しませてもらっています☆
伊豆三津シーパラダイス
静岡県沼津市内浦長浜3-1
淡島マリンパークを通り過ぎて、少し奥に行ったところにあります。
入場料
- 中学生以上 2200円
- 4歳〜小学生 1100円
年間パスポート
- 中学生以上 5000円
- 4歳〜小学生 2500円
↑3回来れば元が取れるし(かかるのは駐車場代の500円のみ)、お土産や周辺施設の割引が効くのでお得ですよ♪
開園時間
- 9:00〜17:00
プレイスペース
売店の奥にあります。
スロープを降りれば、また水族館に戻れるので、ちょっと飽きてきてしまったときにもいいですよ。
※ここで遊べるのは、小学3年生までです。
チンアナゴのボールプール
ボールいっぱい!
壁にはなんと水槽が!
実は、水族館の水槽にはいないカクレクマノミやチンアナゴが超近くで見られるんです。子どもが、うらやましい!
こちらは、ハイハイ赤ちゃんのためのハイハイコーナー。
カラフルで楽しい。
息子は、段差好きなので、めっちゃ喜んでいました。
すなあそびーち
最近は、こんなハイテクなものがあるんですね〜!
サラサラした天然の砂が敷いてあって、魚の映像が映されているのですが
子どもが動くと、絵も動くという!ハイテク!
授乳室、おむつ替えスペース
遊べるスペースがあるといっても、気になるのは授乳やおむつ替え。
プレイスペースには、授乳室と多目的トイレ、小さいベビーベッドがあります。
授乳室はきれいですし、運が良ければ窓の外にイルカのショーを見れるかも?
小さいベビーベッドはおむつ替え用らしいですが、ベルトがついていないので、息子のようにおむつ替えのときに寝返りしちゃう子だと、危ないかもです。
でも正直、おむつ替えの度にここまで来るのは辛い!って方。
園内のトイレにも、おむつ替え用の台があります。しかも、おむつ用のゴミ箱もあるんです!汚れたおむつを持って歩かなくていいのは、ありがたいですね。
ただ難点は、トイレの個室に赤ちゃんと一緒に入れないこと。個室の外に、おむつ替え用の台があります(こちらはベルトもちゃんとあります)。個室は狭いので、ベビーカーも無理です。
トイレの外で、パパに待っていてもらい、おむつを替えて、赤ちゃんをパパに預けて、自分もトイレ・・・ってちょっとめんどくさいですが。
どうしても、一人でやらなきゃならない場合は、ちょっと遠いですが、売店奥の多目的トイレも活用してみてください。
食事
離乳食や赤ちゃん用メニューはありませんが、テーブルやゴミ箱がたくさんあるので、市販の離乳食などを持っていって食べるといいですよ。
コメント